このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (572)
2019年 (1,448)
2018年 (1,389)
2017年 (1,231)
2016年 (1,209)
2015年 (1,208)
2014年 (1,200)
2013年 (1,220)
2012年 (1,261)
2011年 (1,266)
2010年 (749)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
今年最後の給食は、年末のため人数が少なめでしたが、どのメニューもよく食べれていました。今年1年ありがとうございました。年末年始は、寒くなるそうなので体調を崩さないようお気をつけください。
【本日の生鮮食品情報】
・南瓜‥メキシコ
・キャベツ‥兵庫県
・玉ねぎ‥北海道
・チンゲン菜‥福岡県
・にんじん‥熊本県
・みかん‥有田市(和歌山県)
・ほうれん草‥兵庫県
・鮭‥チリ
ひじきご飯は、甘辛く炊いたひじきが入っています。ひじきのカルシウムや鉄分を美味しく摂ることが出来ます。おやつは、ホクホクのさつまいもに甘い蜜と香ばしい黒ごまがよく合います。
【生鮮食品情報】
・さつまいも:徳島県
・小松菜:西宮市(兵庫県)
・大根:徳島県
・玉ねぎ:北海道
・にんじん:熊本県
・ピーマン:高知県
・ブロッコリー:徳島県
・レンコン:徳島県
・バナナ:フィリピン
・牛肉:兵庫県
今日はクリスマスメニューでした。少量ずつですが、種類が多いのでボリュームたっぷりでした。骨付き唐揚げは、手づかみで喜んで食べていました。おやつのカップケーキも生クリームやフルーツたっぷりででした。
・かぼちゃ:メキシコ
・しょうが:高知県
・白菜:茨城県
・パプリカ:オランダ
・みかん:有田市(和歌山県)
・りんご:青森県
・鮭:チリ
・豚ひき肉:兵庫県
・鶏チューリップ:鹿児島県
皆さまにご利用いただいておりました子育てサロン・園庭開放ですが、新型コロナウィルス感染拡大防止の為、しばらくの間お休みさせていただくことになりました。
一日も早い終息を願います。
再開のめどが立ちましたら、またお知らせいたします。
皆さまのご理解・ご協力をお願いいたします。
今年もあとわずかになりました。
地域の皆さま、保護者の皆さま、今年も1年お世話になり、ありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
前回の時もよく進んでいたブリ大根。今日も大根をやわらかく炊きました。中に入っているしょうがは、体をぽかぽか温めてくれる食材です。おやつの塩焼きそばは、コンソメと塩だけのシンプルな味付けですが、野菜の風味でおいしく仕上がっています。
・キャベツ:兵庫県
・大根:千葉県
・ほうれん草:西宮市(兵庫県)
・もやし:大分県
・えのき:長野県
・ぶり:鹿児島県
・豚もも肉:兵庫県
親子煮には、玉ねぎ・人参・ねぎの他に高野豆腐もたくさん入っています。煮汁を吸って柔らかく味もよくしみこんで、苦手な子も食べやすいかな…と思います。おやつのクッキーは炒めたごぼうをいれているので風味よく香ばしい仕上がりです。
・ごぼう:北海道
・青ねぎ:兵庫県
・オレンジ:オーストラリア
・鶏もも肉:鹿児島県
最近はぐっと気温が下がり、寒くなってきたので、シチューを食べると体が温まりますね。ブロックの鮭を焼いてほぐして入れることで、鮭の脂も入ってコクのあるシチューに仕上がります。昼食はシチューで濃いメニューだったので、おやつは、サッパリとしたオレンジーゼリーでした。
・じゃがいも:北海道
・ほうれん草:尼崎市(兵庫県)
メインの白身魚はタンパクなので、副菜はボリュームのある切干大根と大豆のサラダを組み合わせています。おやつのドーナツは、豆腐が入っているので、もちっとした食感が楽しめます。
・きゅうり:高知県
・カレイ:ロシア
今日は子どもたちが大好きなカレーライスでした。白米には、押麦をプラスすることで、食物繊維が摂れます。副菜は、マヨネーズの他に酢が入っていて、サッパリとした味付けになっています。
・白菜:兵庫県
・豚肩ロース:兵庫県
本日の給食は、岩手県の郷土料理の「ぬっぺ汁」「じゃじゃ麺」を提供しています。ぬっぺ汁は、とろろで汁にトロミがついて、体が温まります。レシピを玄関に掲載しているので、ぜひご覧ください。メインのサバは、大根おろしと合わさって、サッパリと食べることが出来ます。大根おろしには、ショウガが入っているので、魚の青臭さを消してくれます。
・長芋:北海道
・きゅうり:宮崎県
・大根:兵庫県
・さば:ノルゥェー
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。