ぱんだ組(4歳児)はピーラーを使って、大根・人参の皮むき。「せんせ~い、これおもしろいわ~」とスイスイむいてくれました。
その後はスティック状に切ったさつまいもを手でポキポキ折っていく作業。「これ前もした事あるから簡単や~!」「こんなんすぐできるで~」とあっという間に小さくしてくれていました。
らいおん組(5歳児)は久しぶりの包丁にちょっとドキドキしながら、大根と人参を切りました。中にはとっても太い大根やうす~い大根もありましたが、それもご愛嬌。
こんにゃくは手でちぎってもらったのですが、これが意外と難しかったようです。それでも小さくちぎってちぎって、面白かったようです。
一つ一つの食材の確認もしたのですが、昆布を見て「こんぶ」と言い当てたのは一人だけで、「わかめ」という子が多かったです。
お鍋でぐつぐつ煮て、最後にライオンさんにお味噌を入れてもらってでき上り!
「世界一おいしいわー」「おかわり~」と食の進むこと、進むこと。満腹になって「はい、ごちそうさま。」
|